HOME心得 研修・配属心得 出社・退社心得 休暇・遅刻心得 社内行動心得 服装・身だしなみ心得 あいさつ心得 電話の受け方 心得 敬語心得 社内での会話心得 取引先との会話心得 ホウ・レン・ソウ心得 生活・趣味心得 接待・宴会心得 電話のかけかた接客の会話クレーム対応サイトマップ

HOME >> 心得 社内行動 >> 新社会人の心得 社内での人とのつきあいかた(2)

2011年02月06日

新社会人の心得 社内での人とのつきあいかた(2)

◆親しき仲にも礼儀ありは、いつの時代でも大切なこと

親しき仲にも礼儀ありという格言は、いつの時代でも会社という社会では
とても大切なことです。

たとえ部署内の同僚や同期入社の人でも、やはり学生時代の仲間とは
違います。それぞれ仕事について、なんらかの役割を与えられています。

その役割に敬意を払うという気持ちが大切です。その気持ちの表し方は、
頼むときの「すみません。」、してもらったときの「ありがとうございます。」などの
感謝の言葉、そして朝一番の「おはようございます。」のあいさつなどの
相手に敬意をはらった接し方からはじまります。

会社勤めがはじまりますと、自然と気の合った同僚や先輩と親しくなってきます。
そこから、私的なつき合いが深まってきます。

おたがい、人間ですから、お酒などを口にすればつい会仕や仕事の不満や
上司への愚痴も言葉にしがちです。

できれば、そんな話は出そうな飲み会はさけたいものですが、少なくとも自分の
口から、同僚や上司の悪口などは口にするべきではないと律しておきましょう。

この悪口は、必ず自分にとってマイナスにはねかえってきます。
また、なにより気持ちのよい行為ではありません。

◆無礼請などの言葉は社内宴会の挨拶と考える

会社では、社員同士の親睦を深める目的でとききどき酒席(宴会)が設けられます。
部署内の小宴会なら、まだしも気をつけなくてはならないのが社長、役員が
同席する酒席(宴会)です。

新年会、忘年会、社内旅行宴会などがその代表ですが、席上よく
「今日は、無礼講でいこう。」などの挨拶がおこなわれます。

宴会だから、あまり気をつかわず、上下のへだてなく大いに飲もうと
いうことなのですが、これはあくまで社員に気を使わせないという
上司の気配りの言葉ということを覚えておきましよう。

こんなときこそ、とくに油断禁物です。言葉上そうはいっても、上司や
上役はたとえ酒席でも、自分の立場を無視されるのを最も嫌います。
それで、失敗した人も数多くいるのです。

飲む前からそのことを心得ておきましょう。

Hatenaブックマークに追加はてなブックマークに追加 haherss.gifはてなRSSに追加

投稿者 on 2011年02月06日 10:15

« 一つ前のエントリーへ |

【心得 社内行動カテゴリーの関連記事】

新社会人の心得 社内での人とのつきあいかた(2)
新社会人の心得 社内での人とのつきあいかた(1)
新社会人の心得 ミスの際の謝りかたも大事
新社会人の心得 アポなし来客への応対
新社会人の心得 見知らぬ人に会ったら、きちんと声をかけよう
新社会人の心得 会社のメールアドレス
新社会人の心得 使ったOA機器の設定は基本状態に戻す
新社会人の心得 書類の取り扱い

カスタム検索

新社会人の心得 社内での人とのつきあいかた(2)を最後までお読下さいましてありがとうございます。
新社会人の心得、無礼講、親しき仲にも礼儀ありに関するトラックバックやコメントを受け付けています。

このエントリーを友達に紹介する!

友達のメールアドレス:

あなたのメールアドレス:

メッセージ(オプション):

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://guide-support.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/827

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)