HOME心得 研修・配属心得 出社・退社心得 休暇・遅刻心得 社内行動心得 服装・身だしなみ心得 あいさつ心得 電話の受け方 心得 敬語心得 社内での会話心得 取引先との会話心得 ホウ・レン・ソウ心得 生活・趣味心得 接待・宴会心得 電話のかけかた接客の会話クレーム対応サイトマップ

HOME >> 心得 取引先との会話 >> 新社会人の心得 知らないことを尋ねるのは恥ではない

2008年04月14日

新社会人の心得 知らないことを尋ねるのは恥ではない

■新社会人の心得 知らないことを尋ねるのは恥ではない

●自分の知らないことはその場で尋ねておこう。

取引先を訪問し、商談を進めているなかで、過去の取引などで
自分が引き継ぎを受けるときに聞いていなかったような事実が
出てくることがあります。

わからなくて、当然のことなのですが、こんな場合
「帰って、先輩や上司に確認しておけばいいだろう。」などと
自分で判断し、わからないままにして帰ってくるのはちょっと
あぶない考え方です。

ビジネスの現場で、信用を得る大切な守りごとのひとつに

「自分がわからないまま、話を進めない。」という鉄則があります。

難しいビジネス用語・時事用語もそうですが、実務経験の少ない
新社会人が、そんなにたくさんの知識をもっているわけがありません。
知識が少ないことは恥ではなく、知らないことをそのままにしたり、
知ったかぶりをして、うなずいてしまうことこそが恥ずかしく、危険な
ことと、認識しておきましょう。

かっての取引で起きたその事柄は、もしかすると自社にとっては
ありがたくない話かもしれません。会社という組織では、人事異動の関係で
担当が変わったり、その他のトラブルで、担当者が変わったりすることは
よくあるパターンです。ひとりが、ずっと1社の仕事を担当・管理しつづける
ケースは少ないものです。

自分の知らないことは、話の腰を折らない程度のタイミングを見計らい
「先ほど、お話された件ですが。」というような切り出し方で聞いて確認
しておきましょう。

Hatenaブックマークに追加はてなブックマークに追加 haherss.gifはてなRSSに追加

投稿者 on 2008年04月14日 11:35

« 一つ前のエントリーへ | 次のエントリーへ »

【心得 取引先との会話カテゴリーの関連記事】

新社会人の心得 取引先で使いわける尊敬語と謙譲語
新社会人の心得 「うっかり失言」には要注意
新社会人の心得 知らないことを尋ねるのは恥ではない
新社会人の心得 取引では曖昧な表現が多く使われる

カスタム検索

新社会人の心得 知らないことを尋ねるのは恥ではないを最後までお読下さいましてありがとうございます。
新社会人の心得 知らないことを尋ねるのは恥ではないに関するトラックバックやコメントを受け付けています。

このエントリーを友達に紹介する!

友達のメールアドレス:

あなたのメールアドレス:

メッセージ(オプション):

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://guide-support.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/385

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)