HOME心得 研修・配属心得 出社・退社心得 休暇・遅刻心得 社内行動心得 服装・身だしなみ心得 あいさつ心得 電話の受け方 心得 敬語心得 社内での会話心得 取引先との会話心得 ホウ・レン・ソウ心得 生活・趣味心得 接待・宴会心得 電話のかけかた接客の会話クレーム対応サイトマップ

HOME >> 心得 服装・身だしなみ >> 新社会人の心得 名刺入れだけは単独で持つ

2009年10月28日

新社会人の心得 名刺入れだけは単独で持つ

◆新人は名刺入れだけは単独で持つことにしよう

【こんな事例】
 
   新人のA君は、無駄使いや余分な買い物はいっさいしない
節約家です。スーツのポケットが物でふくらむなんてことは
もちろん嫌いで、財布ひとつに、お札やら小銭にやらカードを
まとめておりました。当然、自分の名刺もそこに一緒にして
いたそうです。

   ある日、A君は上司に同行し大事なお得意先に出向きました。
そのとき、最初の名刺交換でA君の差し出した名刺は財布の
他の物のせいで、折り目がところどころついていたそうです。

   上司は、帰り道にA君に名刺入れだけは単独に持つようにと
指導したそうです。

◆このエピソードのテーマ

【名刺は、公的なものであることを認識する】

   面倒くさがりのためか、あるいは倹約のためか、それとも
オシャレのためか、持ち物はできるだけ少なくしようとして名刺いれと
サイフを兼用、定期いれと兼用する人が少なくありません。

倹約も持ち物はできるだけ少なくという考え方はとても共感できること
ですが、ではこのケースでの上司の指導はなぜなのでしょうか。

財布や定期入れといったものは、あくまで私物であり、ほとんど
得意先やお客の前で出すものではありません。

しかし、名刺は私物ではなく、公的なものだからです。自分の勤務先
所属部署などが印刷された名刺は、いわば会社の顔であり、その名刺を
持つ人は、会社の顔として得意先に名刺を出すわけです。

そんな、大事なものだからこそきちんと「名刺いれ」できれいに持ち歩き
誰とあっても、すぐにその場で折り目などない新しい名刺を差し出せるよう
準備しておきなさいということなのです。

名刺交換という公的な場で、平気で定期入れや財布から名刺を取り出すと
いうことは、厳しい目を持つ相手からすれば「公私混同」があいまいな人物なのでは
ないかと、疑われても仕方のないことなのです。

こういったケースから考えてみても、やはり名刺はきちんとした名刺入れを用意して
使うことが必要だということが分かると思います。別にバカ高いブランド物である必要は
ありません。

角が析れたり曲がったりしない名刺いれであればいいのです。
名刺交換のマナーの前に、身につけておきたいのが名刺と名刺入れの関係です。

Hatenaブックマークに追加はてなブックマークに追加 haherss.gifはてなRSSに追加

投稿者 on 2009年10月28日 22:45

« 一つ前のエントリーへ |

【心得 服装・身だしなみカテゴリーの関連記事】

新社会人の心得 名刺入れだけは単独で持つ
新社会人の心得 身だしなみチェックと靴
新社会人のための心得 服装 身だしなみ 服装の定番

カスタム検索

新社会人の心得 名刺入れだけは単独で持つを最後までお読下さいましてありがとうございます。
新社会人、名刺、名刺入れに関するトラックバックやコメントを受け付けています。

このエントリーを友達に紹介する!

友達のメールアドレス:

あなたのメールアドレス:

メッセージ(オプション):

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://guide-support.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/726

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)