HOME心得 研修・配属心得 出社・退社心得 休暇・遅刻心得 社内行動心得 服装・身だしなみ心得 あいさつ心得 電話の受け方 心得 敬語心得 社内での会話心得 取引先との会話心得 ホウ・レン・ソウ心得 生活・趣味心得 接待・宴会心得 電話のかけかた接客の会話クレーム対応サイトマップ

HOME >> 心得 休暇・遅刻 >> 新入社員の心得 有給休暇のとりかた

2008年04月03日

新入社員の心得 有給休暇のとりかた

■新入社員の心得 有給休暇のとりかた

●有給休暇は、まず周囲とのバランスを考慮してとろう

どんな企業であれ、社員となったからには、就業規則に基づいて有給休暇を
とることが可能になってきます。

企業の勤務規定により、勤務期間半年後から、有給休暇日数が定められたりと
細かな違いがあるものの、社員に与えられた権利なので使うことができます。

新人のうちは、年間にとれる日数は当然少ないものになるのだが、ここで当然の
権利とばかり、まとめてとるような行動は控えておこう。

ただし、学生時代の夏季休暇とはわけが違うので、まとめてとって海外旅行などと
いう、甘い考えはもう少し仕事に慣れてきたらとわきまえることが肝心だ。

堂々と休暇を請求できるのは、自分にまかされた仕事をきちんと、最後まで完遂
できるようになってからと思うべき。

当然、新人のうちは、任されたあるいは与えられた仕事は少ないだろうが、周囲の
先輩たちとのバランスも考慮すべきだ。

たとえば、会社内部の事情で、有給休暇はこの時期にできるだけまとめてとって
ほしいと、暗に要望される場合もあるかもしれない。それは、ほとんどの場合その
企業の年間を通じての繁忙期を避けた時期であることがほとんどだ。

その場合は、できるだけその企業の要望に従うべきだ。あくまで会社員というのは
会社の流れにそって行動することが根本的に求められるということを認識しよう。
自分が有給をとることで、他の先輩や同僚の仕事がどのように変化するのかを
考えて、有給休暇は使うのが、ベターな方法といえる。

Hatenaブックマークに追加はてなブックマークに追加 haherss.gifはてなRSSに追加

投稿者 on 2008年04月03日 11:59

« 一つ前のエントリーへ |

【心得 休暇・遅刻カテゴリーの関連記事】

新入社員の心得 有給休暇のとりかた
新社会人の心得 遅刻と欠勤

カスタム検索

新入社員の心得 有給休暇のとりかたを最後までお読下さいましてありがとうございます。
新入社員の心得、有給休暇のとりかたに関するトラックバックやコメントを受け付けています。

このエントリーを友達に紹介する!

友達のメールアドレス:

あなたのメールアドレス:

メッセージ(オプション):

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://guide-support.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/356

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)