HOMERSSサイトマップ

客先訪問 目次
客先訪問時の身だしなみ客先訪問時の役立つ知識 上座と下座客先訪問 受付での会話、応接室での待ち方客先を訪問する

ようこそ 客先訪問ページへ お客先を訪問する際に気をつけるマナーを掲載しています

紹介したい 客先訪問をお持ちのブログを募集しています。 客先訪問のエントリー記事に関連する記事をお持ちの方は、お気軽にトラックバックでお知らせください。必ず訪問させて頂きます。


客先訪問 一覧

客先訪問時の身だしなみ

■訪問時の身だしなみ

●最初は外見で判断される

見た目より中味が大事だ。仕事で成果を上げればよいとは
良く耳にする話ですが、ビジネス上で顧客との折衝、営業と
なれば、見た目の印象はとても重要です。

初対面の場合、その人を判断する基準は見た目の印象で
しかできません。いくら仕事ができる実力がそなわっていても
見た目が不潔で、顧客の質問にはっきりと答えることができ
なかったりしたら、10の実力が2か3にしか判断してもらえなく
なります。

第一印象は、見た目で決まるといっても過言ではないのです。

●スーツはデザインより清潔感

ダブルスーツやトレンディといわれるデザイナースーツであること
より、清潔な印象を与える服装が訪問時には大切です。

・スーツはプレスされているか。しわくちゃスーツは好感度が下がる
 こと間違いありません。

・ワイシャツは白でなければということはないが、あくまで品位が
 ある色合いであること

・あまり目立つ茶髪は顧客訪問には向きません。

・ブランド製品で身の回りを固めるのは向きません。

・靴の状態で判断される場合もあるので、古い靴でも手入れして
  いる靴で訪問すること。

・あまり長すぎるヘアスタイルはおしゃれであっても顧客訪問には?

・口臭はなかなか自分では気づかないもの。できれば昼も歯磨き
 する習慣をつけておきましょう。

・ひげ面は相手先にとっては、不快と思われる可能性大。

☆まとめ

スーツは色が地味め。グレーか濃紺が一番無難でしわになりにくい
素材を選び、髪形は短めで自然な黒髪。スーツデザインは若い人は
シングル3ボタン、年配の人は2ボタン。ネクタイ柄は小紋柄か細い
ストライプ柄もしくは無地に近い柄がベストな選択です。
>> 客先訪問時の身だしなみ へ

タグ:

客先訪問時の役立つ知識 上座と下座

■客先訪問時の役立つ知識

●部屋・車内での上座と下座・ドアの開け方

・上座と下座は出入口で決めます。

訪問先で部屋に通され、待っているときは下座に座ります。
一方、お客様をご案内するときは、一番奥の上座をすすめます。
上座と下座の目安となるのは出入口です。
まず出入口から一番遠い席を上座と考えておくようにしておけば
間違いません。

●和室の場合

和室の場合は床の間のあるほうが上座となり、入り口に近くなるほど
下座になります。床の間がない場合は、入り口からー番遠いところが
上座で入り口のそばが下座です。

出入口の延長線上に机があって左右に席が設けられている場合は
入り口から入って右奥が上座と覚えておくと間違いありません。

●洋室の場合

洋室の場合は飾り棚のあるほうが上座となり、入り口に近くなるほど
下座になります。
飾り棚がない場合は和室と同じで入り口から一番遠いところが
上座、入り口のそばが下座です。

椅子は長いソファーが一番上座で、その次がひじかけ付きの
一人用椅子、ひじかけのないスツールの順に続きます。

●ドアの開け方

・押してあけるドアの場合
             
ドアを押して開け、自分が先に中に入り、お客様が入りやすいようにドアを
押さえながら「どうぞ」と言って招き入れます。

・引いてあけるドアの場合

手前にドアを引いて大きく開け、ドアを押さえながら「どうぞ」と言って
お客様を先にお通しします。

●玄関

玄関にも上座と下座があります。下駄箱のあるところが下座になるので
訪問先で靴をぬいだら下駄箱のほうに置いておくようにします。

●車内の上座と下座

車の場合は、タクシーと自家用車で少し違います。タクシーの場合は、運転手の
後ろが一番上座になり、次が助手席の後ろ、その中央の順になり、助手席が
下座となります。
ただし、運転手が目上の人やお客様の場合は助手席が上座になるので
注意します。


>> 客先訪問時の役立つ知識 上座と下座 へ

タグ:

客先訪問 受付での会話、応接室での待ち方

■取引先訪問

●受付でアポイントの相手を呼んでもらう場合

午前中訪問なら

言い回し例

「おはようございます。私、株式会社アポイントの藤本と
 申します。
(ここで受付の方に名刺を差し出してもOK。)
本日、午前10時に企画部の谷田部様とお約束を
させていただいております。」

  大切なのは、アポイントを取った上での訪問であることを
わかってもらうこと。
 
これにより、相手先の受付業務がスムースに流れていきます。

  あとは、相手先の社内規定により、来客用バッチや名札または
所定用紙に会社名・氏名などを記入するようになる場合もあり
ますが、「はい、ありがとうございます。」と挨拶してその指示に
従いましょう。

※昨今は、人件費削減などから受付を廃止して、受付場所に呼出し
ベルや電話機を置いて、訪問先へ連絡するようになっている会社も
多くなってきています。


どちらの場合も、前述の内容にそって自分の会社名・氏名・訪問先の
相手の氏名をはっきりと告げて、先方の指示に従います。

●応接室へ案内されたら

相手を立って待つべきか、座って待つか。どちらがいいのか。
案内してくれた方は、ほとんどの場合

「こちらにおかけになってお待ちください。」と、着席を
勧められます。そのときは

「ありがとうごさいます」とお辞儀をして、一度座るのが
案内してくれた方の厚意にこたえることです。

立ったまま待つことは、場合により相手先に「急がせる」
ような精神的負担を与える場合もあります。

立ったままか、座って待つかは相手先との関係などにより
変化するものでもありますので、事前に上司や先輩に確認
しておくのも、用意周到な準備といえます。

ただし、どちらにせよ相手先が部屋に入ったときは立った
状態で、挨拶することが大事です。
>> 客先訪問 受付での会話、応接室での待ち方 へ

タグ:

客先を訪問する

■客先を訪問する

無事、相手先とのアポイントがとれ、初めて相手先を
訪問する場合、緊張するのが当然の心理ですが、訪問時の
基本のマナーを覚えておけば安心です。緊張のあまの失態
や失言なども未然に防ぐことができます

●到着前と訪問先会社内でのあいさつ
 
●訪問時間は、約束時間よりあまり早すぎるのもよく
  ありませんが、少なくとも約束時刻の10分前まで
  には、到着しておきます。

●他社内では挨拶は、年令、職種、業務を区別する
  ことなくおこなっておきます。

●アポイント時間に遅れそうになったら

約束の時間に間に合わないとわかった時点で、すぐに
相手先に連絡を入れることが何より大切です。

「柳原さんでいらっしゃいますか。株式会社アポイントの
 勝山です。道路の渋滞がはげしくて思ったより時間が
 かかっております。誠に申し訳ございませんが、××分
 ほど遅れてしまいます。ご迷惑をおかけしますが、なにとぞ
 よろしくお願い申し上げます。」

このような言い回しで、丁寧に謝罪しましょう。

※移動手段はできるだけ電車を利用する

相手先までの移動手段に電車を利用できる場合は迷わず
電車を選びましょう。あるていどの時間が読めるのと不測の
事態も起きにくい移動手段です。

●やってはいけないタブー


遅れるのがわかっていながら、連絡を入れないのは重大
タブー行為です。
>> 客先を訪問する へ

タグ:


お探しの情報が無かったら Google で検索してみよう!
カスタム検索