HOME司会の準備祝賀会の司会納会の司会謝恩会の司会パーティーの司会会社行事の司会 年中行事会社行事の司会 特別行事慶事の司会 披露宴慶事の司会 披露宴二次会地域行事の司会スポーツ行事の司会サイトマップ

HOME >> 会社行事の司会 年中行事

会社行事の司会 年中行事の記事一覧

会社行事の司会と進行 社内座談会・相談会(2)

社内座談会や相談会はおおよそ下記のパターンで
進行していきます。

◆司会の進行とプログラム  

1.開会のあいさつ 司会者・幹事より
2.主題討論
3.質疑応答
4.閉会のあいさつ

◆司会・進行の流れ

3.質疑応答

 各部署からのこれからの参画予定、草案ありがとうございました。
これまでのお話のなかで、やはり核となるのは◆◆年に完成予定の
PR館を、どれだけ地域の方々にご活用していただけるかという
点かと思われます。

  対外的な宣伝を行う立場から、広報部としては、どのように
お考えになりますか。他の電◆グループの活動で我が社が手本に
できるところなどありませんか。

―各部署からの質疑もうながしていきます。―

※司会者は、発言していない人や、発言の少ない人へも水を
  向けなければいけません。また、少数意見であっても決して
  それが埋没されない配慮が必要です。

◆ポイント

話が主題からそれてしまったとき

  少し話が広がってしまったようですが、たぶん◆◆さんが
おっしゃっているのは、社員の文化活動参加への意識と
組織としての、活動支援の◆◆の違いについてだと思います。
  話を戻しまして、先ほどの◆◆◆について質疑にはいりたいと
思います。

◆まとめ

 かなりいろいろな話が出ましたが、やはり初めての社内報発刊、
文化活動への参加という初めての活動を行っていくわけですから、
社内の意思の統一が先決だということですね。

  そのうえで、社会的に信用される企業イメージを崩さない文化
活動が大切だということです。

4.閉会のあいさつ

 本日は長時間に渡って、貴重なお話をたくさんいただき、本当に
ありがとうございました。次回は◆◆月◆◆日におこないます。
次回は、掲載内容のまとめと具体的な文化活動参加について
おこないますので資料のとりまとめをお願いいたします。

それでは座談会を終わらせていただきます。皆様、お疲れ様でした。

※次回の予定が決定している場合は、日時や用意してもらう資料などの
  連絡をおこないます。



続きを読む "会社行事の司会と進行 社内座談会・相談会(2)" »

会社行事の司会と進行 社内座談会・相談会(1)

創業◆◆周年記念事業や社をあげて行なう記念イベントなどは
事前に、各課の担当者が集まり、入念に打合せや相談が
行なわれます。

社内座談会や相談会はおおよそ下記のパターンで
進行していきます。

◆司会の進行とプログラム  

1.開会のあいさつ 司会者・幹事より
2.主題討論
3.質疑応答
4.閉会のあいさつ

◆司会・進行の流れ

1.開会のあいさつ  幹事から進行役につなぐ

  皆さん、こんにちは。本日は、来年度創業◆◆周年を
祝う社内報「希望と前進の◆◆◆年」の記念号発刊のために、
お忙しいなかお集まりいただきまして、ありがとうございます。

  ご存じのように、我が社は来年創業◆◆周年を迎えます。
あっという間の◆◆年でしたが、やっと各事業部の新しい
ネットワークも落ち着いてきました。

  これからは、企業の繁栄も、もちろんですが我が社も広く、
地域の文化活動に参加していく予定です。

  その初めとしまして、内外に我が社の業務内容や文化活動を
伝えるべく、社内報を発刊していくことになったわけです。

  本日は広報部、総務部、広報部、研究開発部、技術部、工事部、
企画営業部、調達部の方々に活動の方向、またその参加の仕方に
ついて、それぞれの立場から語っていただきたいと思います。

  時間は約二時間を予定しております。よろしくお願いします。
これからの進行は、広報部の◆◆さんにバトンタッチしたいと思います。

◆◆さん、よろしくお願いします。


2.主題討論

 私、司会進行を務めます広報部編集担当の◆◆◆郎と申します。
よろしくお願いいたします。

   それでは、さっそくですが自己紹介を兼ねまして、各部署からの
これからの文化活動への参加予定や草案を語っていただきたいと思います。

  まずは、総務部の◆◆さんからお願いいたしたと思います。

―主題討論が始まります。―

続きを読む "会社行事の司会と進行 社内座談会・相談会(1)" »

会社行事の司会と進行 部署ごとの新年会(2)


◆部署ごとの新年会のプログラムはおおよそ下記のパターンで組まれていきます。

1.開会のあいさつ
2.上司のあいさつ
3.乾杯の発声
4.会食・歓談・余興
5.手締め
6.閉会のあいさつ

◆司会進行の流れ

5.余興

  みなさん、たいへんにぎやかに楽しんでいただいていますが、
ここで、新入社員の祭くんが、昨年の9月より社のジャスバンド部で
ギターを担当しているそうで、今日は、その上達ぶりを皆さんに
評価していただきたいとのことです。

それでは、祭くん、お願いします。

◆ポイント
   
余興を進行に入れるかどうかは、ケース・バイ・ケース。
おこなう場合は、進行表上のなかで、場が盛りあがる
タイミングを見計らう必要があります。

余興をカラオケでやる場合は、はじまってからの飛び入り参加は
もちろん歓迎ですが、トップバッターだけは、盛り上げタイプの
人にお願いしておきましょう。

(余興終了後)

  新年早々、あまりに見事な生演奏を聞かしていただき
心が洗われた思いがいたします。祭くんに大きな拍手をどうぞ。

(歓談が再開)

(予定時間を見計らい)

5.手締め

  皆さん、盛り上がっておりまして、今年の大躍進が期待
されて頼もしい限りですが、そろそろ閉会の時間が近づいてきました。

   ここで、手締めを行いたいと思います。手締めの音頭は、
マツコ・デラック主任にお願いいたします。

◆ポイント

盛り上がった雰囲気を壊さないように、手締めをおこないます。
景気よくという意味では、「万歳」が一番適していると思われます。

(手締めが終了後)

ありがとうございました。

6.閉会のあいさつ

 これをもちまして、平成23年度営業1課の新年会を終わりにします。
お正月気分が、まだ抜けてない人もいるかと思いますが、みなさん、
明日から平常業務です。今年も全力疾走でがんばりましょ う。
今年もよろしくお願いいたします。

◆ポイント
   
部署ごとの新年会には、仕事始めの意味合いも含まれます。
最後に、明日からは、平常業務とうながすような言葉があって
構いません。

続きを読む "会社行事の司会と進行 部署ごとの新年会(2)" »


会社行事の司会と進行 部署ごとの新年会(1)
部署ごとの新年会についての司会と進行例を掲載しています。
カテゴリー 会社行事の司会 年中行事

会社行事の司会 全体新年会の司会
会社全体新年会などで応用できる司会あいさつとプログラム進行例
カテゴリー 会社行事の司会 年中行事

会社行事の司会 進行 忘年会の司会と式次第 【部署単位】(3)
社内忘年会などの司会で応用できる挨拶、司会、プログラム進行
カテゴリー 会社行事の司会 年中行事

会社行事の司会 進行 忘年会の司会と式次第 【部署単位】(2)
社内忘年会などの司会で応用できる挨拶、司会、プログラム進行
カテゴリー 会社行事の司会 年中行事

会社行事の司会 進行 忘年会の司会と式次第 【部署単位】(1)
社内忘年会などの司会で応用できる挨拶、司会、プログラム進行
カテゴリー 会社行事の司会 年中行事

会社行事の司会 忘年会の司会・式次第その2
二次会などの予約をしている場合は、閉会のあいさつお知らせの際に伝えて おきましょう。
カテゴリー 会社行事の司会 年中行事

会社行事の司会 忘年会の司会・式次第その1
忘年会のいちばんの目的は、一年間の憂さを吹き飛ばすことに あります。司会者は参加者全員が楽しくくつろいだ雰囲気を 味わえるようにもっていきます。
カテゴリー 会社行事の司会 年中行事

会社行事の司会 新人歓迎会の司会その1
例年、行われることが多い新入社員・新人歓迎会の式次第は 以下の基本を応用することによって、その会社ごとの個性が 発揮されます。
カテゴリー 会社行事の司会 年中行事

会社の行事の司会 入社式の司会
新規採用された社員を迎えて行われるのが入社式です。 新入社員にとっては、身の引き締まる思いと社会人としての 責任を自覚させられる重要な儀式的な色合いが濃い行事です。
カテゴリー 会社行事の司会 年中行事

会社行事の司会 新年会の司会その2
酒宴の開始となる乾杯の発声や余興の案内はくつろいだ雰囲気に もっていくよう心がけましょう。
カテゴリー 会社行事の司会 年中行事

会社行事の司会 新年会の司会その1
新年のあいさつは、明るい話題から入りながら おだてる言葉、気を引き締めさせる言葉を織り交ぜて 構成されます。
カテゴリー 会社行事の司会 年中行事

会社行事の司会 仕事始めの式の司会、式次第
仕事始め式は、会社にとって、新年の仕事開始の第一歩を宣言する 大事な儀式です。司会、そして進行も、凛とした話し方とよどみない 進行が求められるとても大切な行事です。
カテゴリー 会社行事の司会 年中行事

カスタム検索