HOME司会の準備祝賀会の司会納会の司会謝恩会の司会パーティーの司会会社行事の司会 年中行事会社行事の司会 特別行事慶事の司会 披露宴慶事の司会 披露宴二次会地域行事の司会スポーツ行事の司会サイトマップ

HOME >> 司会の準備

司会の準備の記事一覧

会社行事の司会、進行、幹事役の注意点

■会社の行事の司会

●会社行事の司会と進行、注意点

会社の行事とは、以外にその数も多くあるものです。

会社で行なわれる行事は、大きく次の4つの種類にわかれます。

1.新年会、忘年会のように季節ごとに決まっておこなわれる 「年中行事」
2.歓迎会や送別会のような「一般行事」
3.創立記念式典などのような「特別行事」
4.取引先や顧客を接待、招待しておこなわれる「交際・接待行事」

の、4種です。会社の行事は、なんらかの部分で上記の4種のどれかに
あてはまるわけです。

また、別の視点で考えると

1.会社の役員と従業員だけで行なわれる行事
2.来賓を招いて行なわれる行事
3.招待客を対象に会社が催す行事          

の、3種類で考えることもできます。

●会社行事の司会進行の注意点

会社には、それぞれ歴史の長短があれど会社のカラーというものが存在します。
硬いイメージ、柔軟性があるイメージ、泥臭いけれど粘り強いイメージ
常に最新の技術を投入するイメージなど、様々ですが、大切なことは
そのイメージがいい意味で企業イメージとしてあるということです。

  来賓や招待客を招いて催される行事の場合、司会進行役は、そのことを注意
しておく必要があります。

  堅苦しく思うかも知れませんが、会社としてのしきたりや格式というものは
大事です。会社の行事とは、ある意味、そのイメージを世間に知らせるもの
でもあるからです。

  来賓を招いて行なわれる行事や招待客を対象に会社が催す行事などの
司会や進行をまかされたときは、

1.前年はどのようなプログラムだったのか。
2.来賓や招待客の席順はどうだったのか。
3.招待状の文面はどのような内容だったのか。

などの項目をチェックして、例年よりあまり大きくはずれないように
注意して進行を組むようにしておきましょう。

続きを読む "会社行事の司会、進行、幹事役の注意点" »

司会者や進行役の準備、注意点

司会者や進行役をまかされた場合、その責任は重大です。事前に入念な
チェックをしておくことであせることなくできるように
なります。

何事も経験ですので、まかされたら
「よし!やってやろう。」の気持ちでチャレンジしてください。

■祝賀会・宴会・パーティーの司会の場合

◎事前の準備
                              
1.会場責任者・担当者との十分な打ち合わせ

行事をホテル・レストランを借りて行う場合は、会場責任者と事前に
綿密な打ち合わせをしておく必要があります。

●必須の確認事項

・当日の会場担当者と各係りの人との連絡(コミュニケーション)のとり方
  数人いる場合があるので、そのなかの誰に連絡すれば良いのかを把握しておきます。
・料理を運び入れるタイミング。
・マイクなどの音響設備の確認
・照明設備等の種類や効果

2.行事の全体的なガイドラインを把握しておく

・司会者・及び進行係は主催者から、出席者数、所要時間、料理のメニューなどを
  聞いて、その行事の全体的なガイドラインをつかんでおきましょう。
・また、席次を聞き、どのような人がどこに座るのかも、ある程度把握しておくと
  紹介などの場合に役立ちます。

●当日の準備

・当日会場に入ったら、まずは会場責任者・担当者と申し合わせ事項を確認します。
  マイクの音声確認や調整は必ずしておきましょう。このような機器類の点検を
  おこたると、いざスピーチという段で、マイクの音が出ないなどであわててしまう
  ことがあります。
・時間的な余裕があれば、ぜひ、簡単なリハーサルをやっておきましょう。

■祝賀会・宴会・パーティー司会 ワンポイントアドバイス

祝賀会・パーティーなどは、なにかの祝い事が発生したことにより、親しい人たちが
それを祝う場合に開催されることがほとんどです。
当然、おめでたい席ですので、明るくなごやかな雰囲気を演出していくことが大切です。
司会者が、あまり厳粛になりすぎると、緊張感が会場の出席者に伝わり、リラックス
できにくくなりますので、その辺に注意することが重要です。

続きを読む "司会者や進行役の準備、注意点" »


カスタム検索