HOME乾杯の挨拶 はじめに乾杯の挨拶 パーティー・行事乾杯の挨拶 社内行事乾杯の挨拶 祝いの行事乾杯の挨拶 ゴルフ行事乾杯の挨拶 送別会 歓送会乾杯の挨拶 歓迎会締めの挨拶 中締め 大締め締めの挨拶 パーティー・行事締めの挨拶 社内行事パーティー・行事式次第パーティー・宴会でのマナー挨拶によく使われる用語サイトマップ

HOME >> 締めの挨拶 中締め 大締め >> 締めのあいさつ 終わりよければすべて良し

2009年06月25日

締めのあいさつ 終わりよければすべて良し

◆締めの挨拶 中締めと本締め

「乾杯」で、盛り上がったパーティや宴会もスピーチ、余興などが
終わり歓談も一段落過ぎてくるとなんとなく締りがなくなってきます。

  その時に、一旦けじめをつけてパーティの印象を良くするための役割が
 「締め」のあいさつです。

 「締め」には、「中締め」と「本締め」があります。その違いはパーティーや
宴会の開催時間によって使い分けられます。

大人数による長時間のパーティーや宴会の場合は「中締め」とされ
比較的少人数の短時間の場合は基本は「本締め」として使い分けられる
ことが多いようです。

どちらの「締め」も大切なのはタイミングの見極めです。

予定されたパーティ時間に、余裕があっても雰囲気がだれて
きているようであれば「締め」をすべきでしょうし、たとえ歓談が
盛り上がっていても、会場の時間が迫っていれば都合上
終わらなければなりません。

「終わりよければ、すべて良し」といわれるゆえんがここにあり
幹事さん、進行役さんや司会の方の腕の見せ所でもあります。

◆中締めの挨拶の基本パターン

大人数による長時間のパーティーや宴会の場合の締めの挨拶は
「中締め」とされますが、大勢の招待客を前にしての挨拶ですので
ある程度の基本パターンに沿って組み立てておくことが挨拶成功の
秘訣といえます。

◆中締めの挨拶の基本パターン

1.中締めの挨拶の予告
2.自己紹介
3.参加や招待へのお礼の言葉(来賓か主催者側によって)
4.パーティー・宴会に出席しての感想
5.締め方の説明と協力への要請
6.中締めの発声
7.お礼の言葉

このパターンが一般的とされます。

Hatenaブックマークに追加はてなブックマークに追加 haherss.gifはてなRSSに追加

投稿者 on 2009年06月25日 17:27

次のエントリーへ »

【締めの挨拶 中締め 大締めカテゴリーの関連記事】

大締めのあいさつ 忘年会で協力会社より
中締めのあいさつ 社内忘年会
中締めのあいさつ 泊りがけ忘年会で幹事より
中締めのあいさつ 強化月間達成打ち上げで幹事より
締めのあいさつ 転任者送別会で後輩より
締めのあいさつ 終わりよければすべて良し

締めのあいさつ 終わりよければすべて良しを最後までお読下さいましてありがとうございます。
締めの挨拶、中締めと本締め、中締め挨拶の基本パターンに関するトラックバックやコメントを受け付けています。

このエントリーを友達に紹介する!

友達のメールアドレス:

あなたのメールアドレス:

メッセージ(オプション):

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://guide-support.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/569

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)